球児先生には「きゅうじおうえんたい」という無料貸し出しシステムがあるのをまだほとんど
の人は知りません。2023年の1月よりスタートしたこの企画は、経済的になかなか
自立が難しく、そろえるのにお金がかかる野球道具の購入負担を出来るだけ軽減
してもらって、野球を続けることが出来れば、本人にとってもやりたいことが出来る幸せ、
ひいては超微力ながら野球人口の増加にもつながればと思ったことから始まります。
しまうのではと危惧もしています。まず第一にまだグラブやバットがそろっていません。
小・中・高校生が対象であるのに子供たちにフィットする種類が少ないのです。
例えば刺繍がはいっているもの、カラーグラブ、厳密な高校野球の規格外のグラブ、
バットの種類など、おおよそ、練習でしか使えないものが多く、球児先生の買取の
ゾーンはどうしても草野球がメインなので、その範疇に属してしまうものばかりなのです。
しまうでしょう。郵送・宅配などには現時点で対応していません。近所の子供たちだけ
になってしまうので広がりが現時点ではありません。しかも初めてのことなので積極的
になれず、宣伝もしていません。もし宣伝をすることによって爆発的にご利用される方
がおられると逆に商品がなくなってしまうと危惧してしまうため、おそるおそるひそかに
ゆっくりと発進しているのです。なんと!何をしているのやら?なのです。
しかし、形だけ取り繕っても意味がないので、まずはこちらのブログで紹介をさせていただ
こうと思う次第です。もしお読みいただいて、ご自分は関係ないと思われても、その機会
があればどなたかに「きゅうじおうえんたい」知ってるよ、とお声がけくださればありがたいです。
下記がホームページです。一生懸命作りました。少しばかり目を通して頂ければ幸いです。