それにしても毎日暑すぎます。
球児先生がおすすめする熱中症対策野球人編ベスト3の冷感グッズです。
ユニホームの下に着用できるので、この猛暑のグラウンドを乗り切ってください。
写真をご紹介したいのですが、画像をパクることになりますので、テキストだけ。
イメージ思いっきり伝わりません。
① 冷却ベスト
アイスハーネス アイスベスト クールベスト
これはすぐれもので保冷剤を入れるので直撃実感です
② 冷感タオル。
ご存じタオルを水で濡らし、しぼって振ればすぐにひんやり!ホワイトが目立たない
③ ヘッドクール 頭ひんやりパット
帽子やヘルメットの中にセットして暑さ対策万全!
さて、話は変わりますが、最近の傾向で特に嬉しいことがあります。
3件のパターンが顕著で双方にとっても大変嬉しいコトなのでぜひご紹介したいです。
① バットが急に売れ出した。バシバシ打ってくださいな。
② キャッチャー防具が急に売れ出した。守備の要でありチームの大黒柱なのだ。
③ グラブのヒモ替え(急ぎのレース交換)が急に増えだした。プチっと切れちゃうのね。
急というのはここ1ヵ月以内です。グラブレース交換(切れているので修理)は極端に
日数が短く、明日!というのはまだましで、今から1時間後・・・・というパターンも。
要するに試合があるからです。ヒモが切れていたらどうしようもないですが、それにしても
例えば本日だと5件もご依頼が・・・・。特にキャッチャーミット多し。
コロナでの自粛中は逆だったので、チーム解散による道具売却、特にキャッチャー防具や
ヘルメットなどのご依頼が多かったです。やっぱり商売とはいえ、解散のお手伝いは悲しく、
やるせない気持ちになってしまいます。野球をやめるのか、という感じです。
でも今は、「野球をはじめるぞおーーーーーっ」という感じであるので嬉しいのです。
道具が売れれば球児先生もガッポリ儲かりますし、チームが復活すれば、幹事さんは
安く道具をそろえることが出来て、チームメイトに鼻高々です。このままうまくコロナを
乗り越え、本当の意味で昔のように平穏無事となって欲しいです。もちろん戦争も。
ただ、今、またコロナ感染者が増加に転じているのが心配なところです。
また、極暑ですので、熱中症に気を付けて、いろいろな対策をとってください。
元気で健康な野球を思いっきりやってください。応援しとります。