グラブのお悩みやトラブルなどはほとんどのコトが出来るのですが、それでもやっぱり球児先生
グラブ職人がびっくりして目ん玉飛び出すほどのリクエストをお受けすることがあって、これは
無理なので勘弁してください。。。。とお頼みするケースが実は結構あります。
魔法のようにグラブが直ったり数時間でグラブが蘇ったりすることはなく、ジミ~~な作業
の積み重ねによって時間をかけて完成するものなのです。もちろん、全ての工程は手作業
のみです。そんな手ごわいリクエストの内容の一部をお伝え致します。
〇 刺繍をとってください・・・・この場合は出来ないコトもないですが、おすすめしていません。
どうなるか、というとお写真の通り、革に穴が無数あいているの
で逆に違和感満載です。地味に表と裏から刺繍糸を1本
1本切って抜いてゆきます。
〇 キリハミから玉ハミに交換してください
・・・・やろうと思えば何とかですが。。。全ての縫い糸を外してグラブ
パーツをバラバラに。どれだけの手間暇がかかるのか?やったコト
ないですが、1ヶ月程かかるのでは。無理ですう。
〇 ブラックのカラーグラブの色をイエローに
・・・・想像を頂いただけで無理かと。黒が黄色には変身できません。
ただ、明るい(暖色系)色から黒・茶・赤などには染色可能な
場合もあります(オーバーホール時のみ)
〇 今から持って行ってすぐに修理を!
明日が試合なんで!・・・ヒモ交換(レース)でしたら可能ですが、破れがひどかったり
ウェブが欠損していたり、ましてや平裏全交換、ヘリ革全交換
などタフな修理は数時間では無理なのですう。
厄介なのが意外と親指部分です。ハミダシにも影響してますし、ウェブや手首ベルト、折り返
しハートまで影響していますので、ここの刺繍をとるために革を交換することは出来そうで
出来ない難しい手術となります。やったことはございませんが、出来ないと思いますので、
はじめからしておりません。そんなこんなであまりに難しいご依頼はご勘弁お願いします。