球児先生ではいつの間にか一軍店・二軍店という名前がついてプロ野球のネーミングを
利用させて頂いておりますが、商売として考えた場合も同様に、本店とサブ店という具合
に分業があった方が効率的にはうまくいくのではと思っています。
特に中古品を扱う場合はメンテナンスする所や買取したのもをストックする倉庫も必要
になってきます。この点が例えばECサイトのみを運営する場合と費用がダントツに異なり、
実店舗を持つということは信用・信頼を築きやすく、長く継続的な安定的商売をするには
メリットでありますが、反面、今回のコロナのような状況に置かれた場合、あまりにも足かせ
が多く、固定経費(家賃)がかかってしまうのが難点なのであります。毎月の経費は新車の
軽トラ価格並みに出るので唖然呆然 周章狼狽 酒池肉林 焼肉定食・・・・・。
正確には店ではなく(お店ではないのでご来店いただけないです)倉庫となります。
広さは28坪ぐらいのただの倉庫ですが、店舗用の什器など、棚や重量物など、ハード
なものや複数の出し切れない野球用品などを保管しております。普段は閉まっていて
用事のある時だけここに来ては出し入れをしております。ネーミングでは三軍店として
『育成倉庫』と名付けております。お店の運営もいろいろと大変なのでございます。
最近やっとですが、ツイッターをやり始めました。
よくわからん!が本音ですが、もしお時間お手隙ございましたら少し覗いてみてください。
それでは、失礼いたします。