リニューアルオーブして1か月とちょっと、より広い売り場を設けて床面積を約二倍
に拡大し2軍店と合体して、グラブ在庫が約1,000個、バットも同様でパワーアップ
したのだけれども。。。。。なんとなくヤバイ雰囲気となってきました。
都会のド真ん中はこのような災害級のリスクには非常に弱く、とたんに誰もいなくなって
蜘蛛の子を散らすように人々が消えてゆきました。お店が終わって片付けをした後、
遅めになってしまったけど歩いてみると街はやはりゴーストタウン化してしまっています。
(相変わらず人出が減らず、云々、、、、はテレビ用の映像で実際はこんなものです)
お店に来られるお客様は半減していますが、特に夕方18時を過ぎると、ほぼ誰も
ご来店がなくなってしまいます。防衛策として、現在、メール・ラインなどの郵送買取を
一旦見合わせしております。ご来店のお客様が直接店頭にお持ち込みされる場合は
買取をお受けしております。こんな中、わざわざ重い道具を電車に乗ってお越しいただくこと、
感謝しかありません。飲食店でいうと、お客様が来られないのに料理用の食材を仕入れ
するようなもので、赤字が増幅してしまうという理由がございます。ご理解くださいませ。
とはいうものの、走り出したからには止めるわけにはいきません。もう実弾もかなり底を
ついて、いつ倒れてしまうかわかりませんが、やるだけやってみてそれでアウトだったら
自分の経営センスや見通しが甘い、としか言えません。全ては自分の責任なのです。
球児先生は実店舗をもっているので、対面販売が中心となってきます。このような
状況では脆弱なウィークポイントでもありますので、ネットやSNSをもっと上手く
利用しなければならないのですが、還暦おやじの昭和思考なので、これをこの先、
充実してアピールできるかが課題です。私にとってはかなりストレスがあることですが、
(プライベートでは携帯すらいらない!)先日も総合ポータルサイトを作りましたので、
もしお時間がありましたらお立ち寄りください。これからは、グラブの修理・レストア・
オーバーホールなども充実してゆきたい所存です。