たまにグラブが重いので、軽くしてほしい、というリクエストをお受け致します。
簡単そうで実はかなり難しく、成功率も60-70%ぐらいなので、お客さまの大切なグラブは
失敗のリスクを考えてお受けしていない状況です。そもそも、何故そんなに重くなったか?
というと、単にメンテナンスは『オイルを塗っとけばパーフェクト』だと思っておられる
方もおられ、週に1回はオイル塗布タイムを設けている方もおられます。塗りすぎです!



今回のアブラダイエットはミットです。染み込んで少し重めなのです。約800g。
もちろん、乾燥だけをするのではなく、これまた『球児先生特製オイル対策のお湯』
に付け込んで油だしを行います。この写真は内緒なのでありません。
塗ってはボールを受けて、またまた塗ってはボールを受けてすると革自体が完全にヌぺッと
して、革の小さな穴が塞がってしまい、叩いて潰すというボールを受ける行為は餅つきのように
『ペッタンベッタン』していることになります。オイルと革が一体化してしまい、そこに
泥汚れも引き寄せると、それはもう、取り返しのつかない重た~い復活不可能なグラブへと変身します。


アブラダイエットで約47gの減量に成功しました。ちょっと干からび気味なのだ。
そんなグラブも買取りさせて頂きます。これをそのまま販売することはあまりにも無責任で
不親切なことであると思う球児先生では、なんとか少しでも【オイル抜き】をする場合も
あるのです。グラブ全体のオイルを出来るだけ抜いて、軽くさせます。軽くはなりますが、
乾燥も強めにしますので、グラブはカピカピ気味です。革に負担がかかります。特にレース
ですね。硬化してしまうと、パキッと割れて切れる可能性が高まります。交換のケースもよく
有ります。ヒモの全交換です。
内側は全部赤色に染色して、ミンクオイルを塗って仕上げです。完成。パチパチ。
あとは軽くミンクオイルを全体的に塗って仕上げです。ミンクオイルはサラッとしていて伸びます
ので、多少では重くなりません。このような事態になる前にグラブのメンテナンスはご注意ください。
それでは。