もうオープン当初からお世話になっているお客様で、今まで何十というグラブを買取りさせて

頂いた常連様がおられます。この方のグラブは特に癖が強く、守備職人さんでかなり長きに

渡って本格的に野球に取り組んでこられただけにこだわりとキャッチング理論をお持ちですので

それをグラブに反映されておられます。いわゆる『当て捕り』専門職人さんです。

bdbgは

IMG_1356
jfsjah
普通、一般的に内野手用は『掴み捕り』重視です。ポケットの浅いところで捕球するため、落球の

恐れがあるため技術のない人には難易度が高いからです。ハイリスクハイリターンなのでその分、

送球動作はかなりのスピードアップとなります。プロ野球選手でもこのようなスタイルの守備をされる

方もおられると思います。特に大リーガーではスペシャリストも存在したりします。

kjhuytrdxzz
IMG_1380
さて、そんな『当て捕り』専用のグラブですが、【パッカーンとひらいてペッタンコ】の『フライパン』

なのです。前述しましたとおり、この型は一般的でなく、専門分野の守備用ですので、一般的な

型に戻さねば、普通の草野球レベルの方はなかなか使いこなせません。しかしながら、このグラブ

のオーナー様は購入時に予めこの型をプロに依頼して入念に型つけをします。プロの型つけですので

トントンマシーンやその他いろいろな道具を使ってこれでもか!とペッタンコにしてゆきます。

IMG_1383
IMG_1382
IMG_1387

これを元に戻すことが大変でございます。特殊な薬液(球児先生特製ブレンド液)に1日漬けこんで

ゆっくりと型を戻します。乾燥にも気を使います。乾燥させながら少しずつ型を付け直しします。

すると写真のようにビフォア‐・アフターとなってまいります。今回はうまく復活出来ましたが、

失敗もあったり、結局、型を戻せなかったりいろいろです。まさしく【フライパンをナベに変身】

させることが球児先生の『匠の極み』となってまいります。