これをお読み頂いている方にいつも思うギモンを1点、お聞きしたいと思います。野球という

スポーツはチームスポーツの代表格のようなものですが、チームプレイについてどう思うかです。

先に申し上げますと、私は野球の経験がありません。スポーツ自体は嫌いではなく、多少は趣味で

または部活動などでやってはおりましたが、チームプレイは苦手で経験がないのです。

IMG_9815
 

野球は『ミス』をするスポーツで、打撃に関しても30%の確率で成功することがすごいことですよね。

あとの70%は『ミス』です。守備に関してもファインプレーがあると同時にボーンヘッドがあるように

いかに『ミス』せずボールをキャッチするかです。

チームでプレイしますので、誰か1人の『ミス』で勝ったり負けたり。。。。。

IMG_4513
 

『ドンマイ・ドンマイ!』という言葉があって、その『ミス』をした人にかける言葉がありますが、

ギリギリのせめぎ合いの中での1つのプレーについて【誰かがやらかしてしまったこと】について、その

運命の矛先をその人に対して、怒ったり、恨んだり、腹が立ったりして、心の中では【オマエのせいだ】

とは思わないのでしょうか?グジグジ、ウジウジしている性格で嫌になったりしないのでしょうか?

IMG_9816
 

もちろん、自分もその餌食の主役になる可能性があって、プレッシャーたるやかなりのものだと思う

のですが・・・・その対極にはもちろん一体感、感情や喜びをシェアーできる幸せがありますが。

私は阪神が好きですが、思い出すのは下柳投手と関本・秀太のあの名珍場面です。だんだんと関本の

小さな目がさらに小さくなって、しまいにはなくなってしまいそうな表情は忘れもしません。

プロであってもトンネルやチョンボでエラーするとグラブを1点見つめているシーンというのを

よく見かけますが、『グラブは何も悪くありませんし、破れてもいませんよ』と声をかけたくなります。

そんなスポーツを愛する人たちは心が広く、おおらかなのでしょう。

私は1人でやるのが向いています。それは社会の中でもそうですし、サラリーマンも続きませんでした。

そう考えると皆様は【エライ!】と尊敬の念とともにエールを送りたいと思う次第です。